top of page

イギリス軍ブーツのライニング交換と再現修理

  • 執筆者の写真: yuuky
    yuuky
  • 2016年10月8日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年6月7日


こんにちは。

今回は、1941年製イギリス軍ブーツのライニング交換と再現修理をご紹介いたします。

この年代のものは、第二次世界大戦(1939~1945年)の影響により破損がひどいものが多く状態の良いものはとても珍しく貴重なものとなります。

もちろん古いものなので破損や劣化はありますが、革質はとても良く新品にはないカッコよさを醸し出しているこのミリタリーブーツを、CUSTOM SHOES PLANNING BUHI ではもう一度生まれ変わらせてみようと思います。


1941イギリス軍ブーツ

1941イギリス軍ブーツ

写真をご覧いただくと分かるようにライニングの破損はかなり重症です。汚れはもちろんの事、革がカサカサで紙のようにポロポロと剥がれてきそうな状態です。腐る一歩手前?というところでしょうか...。


1941イギリス軍ブーツ

1941イギリス軍ブーツ

ライニングの劣化に比べると底の部分はそれほど傷んでいませんが、交換は必要な状態ですね。

まずは、洗いをかけて全体の汚れを落としてからオイルアップに取り掛かります。

↓のように、底の部分ををバラバラにしてから作業を行います。


1941イギリス軍ブーツ

1941イギリス軍ブーツ

バラして内部を確認しましたが、ハンドソーン製法でしっかりとした作り素材も申し分ないものでした。このレベルくらいの上質なブーツは新品だと20万円くらいの値段がついていると思います。

修理後の仕上がりが楽しみです。


CUSTOM SHOES PLANNING BUHI


ミリタリーやビンテージの雰囲気を取り入れたハンドソーンウェルトによるオリジナルシューズ、

ノルベジェーゼ製法でのカスタムシューズなどを製作、販売をしています。

〒700−0026

岡山市北区奉還町2丁目11−10ファミール湯川1F

TEL/086−289−6735   

buhi_shoes@yahoo.co.jp 

 

OPEN AM11:00   CLOSED PM18:30

​定休日:火曜日/第二水曜日

※当店に駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

© http://buhi-shoes.com/ 2016 All Rights Reserved.

bottom of page