top of page

靴修理:オールデンのローファーをスペシャル修理

  • 執筆者の写真: yuuky
    yuuky
  • 2019年1月9日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年5月28日


こんにちは。

本日もご覧いただきありがとうございます。

新年のご挨拶が遅くなりましたが、本年もブヒシューズ をどうぞよろしくお願いいたします。


靴修理

さて、新年第一弾は スペシャル靴修理のご紹介です!

今回は大阪のお客様からご依頼頂きました、オールデンのローファー完全復活!!!

『非常にお気に入りの靴なので可能な限り元に戻したいです。』と、ご依頼いただいた今回のお修理は、かなり腕がなるお修理で、完成したときはちょっとガッツポーズしたいくらいに頑張りました!笑

とゆーことで、今回のお修理をご覧くださいませー。

まずはBEFOREのお姿がこちらー


靴修理

きてます、きてます。

ライニング、かなりきてます。


靴修理

うぉーー

ソールもめっちゃきてます!!


靴修理


靴修理

きてます!

けど、アッパーが無事で何よりです。

とゆーことで、まずは解体!!


靴修理

解体しましたー。

この段階でアッパー等の汚れを徹底的に落としていきます。普段は届かない部分も解体しちゃえば全部綺麗にできるので、ここぞとばかりに綺麗にします!!

それから、メンテナンス。全体に油分と水分を浸透させてツヤッツヤにしていきまーす。

次は、ライニング交換をしていきまーす。

が、ここで問題が!!!

同じ色のライニング革がなーい!ナッシング!!

このうすーいグレー色のライニング実は修理屋さん泣かせのお色で、どこを探してもピターッと良い色の革がありませんでした。。。

ベージュやブラックで妥協することもできましたが、お客様とご相談して、やっぱりグレーが良いですよねーグレーじゃないと雰囲気台無しですよねー。ってことで、納期を伸ばして頂き探してみましたが、惜しい色しか手に入らなかったので最終手段!!

染めました!!

下の写真。真ん中が元々のライニングのお色です。

で、左右のが染めて再現したライニングです。

ほぼ!ほぼ!!近い色が再現できたと思いますー。

いやー頑張りました。笑


靴修理

で、ライニングの仕上がりはこんな感じですー。


靴修理

オールソール修理して


靴修理


靴修理

ピッカリ。お修理完成いたしましたー


靴修理

最後にお客様から『あの靴がまた履けると思うと楽しみで仕方ないです!』と、メールに書いて頂いたのが本当に嬉しく思いました。

これからもブヒシューズ は、思い出の靴、大切な靴、お気に入りの靴などなど、たくさんお修理していきたいと思います!!

この度はブヒシューズ にご依頼頂き本当にありがとうございました!!

 

シューレースの切り売りはこちら→WEB STORE

BUHI Repair & Custom shoes >>>ご購入はこちら

 

〒700-0026 岡山市北区奉還町二丁目11−10ファミール湯川1階

TEL /FAX: 086-289-6735 E-mail : buhi_shoes@yahoo.co.jp

CUSTOM SHOES PLANNING BUHI


ミリタリーやビンテージの雰囲気を取り入れたハンドソーンウェルトによるオリジナルシューズ、

ノルベジェーゼ製法でのカスタムシューズなどを製作、販売をしています。

〒700−0026

岡山市北区奉還町2丁目11−10ファミール湯川1F

TEL/086−289−6735   

buhi_shoes@yahoo.co.jp 

 

OPEN AM11:00   CLOSED PM18:30

​定休日:火曜日/第二水曜日

※当店に駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

© http://buhi-shoes.com/ 2016 All Rights Reserved.

bottom of page